布製タイヤチェーンAutoSockを購入。備えあれば憂いなし、冬の道路に備える。

    《本記事はアフェリエイト広告を利用してます》

    2018年12月から「チェーン規制」の制度がスタート。
    わたしの出身は石川県で冬に帰省するため、帰省道路にチェーン対象区間がある。
    大雪の場合は発令される可能性があるため、念のためチェーンを購入。
    チェーンについて記事にしてみた。

    チェーン規制とは

    対象区間でタイヤチェーンの装着を義務付ける規制のこと。
    規制中はスタッドレスタイヤであっても対象となり、チェーンが義務化される。
    異例の降雪があった際には、対象となる規制区間にてチェーンの装着が必須となる。

    Q.チェーン規制は、いつ実施するの?
    A.大雪特別警報や大雪に対する緊急発表が行われるような異例の降雪があるときに行います。
    (平成29年度では、大雪特別警報の発令事例はなく、大雪に対する緊急発表は3回行っています。)
     大雪時に通行止めを実施する場合でも、チェーン規制を実施し、タイヤチェーンを着けていれば通行できるようにすることで、これまでより積雪による通行止め時間を短くすることを目指します。

    出典:道路:雪防災 – 国土交通省 (mlit.go.jp)

    チェーンを着けていなければ、道路を通行できないという制度。
    もし、チェーンを装着せずに走行した場合は交通違反となる。

    チェーンが無い場合、別の道を通るか、規制が解除されるまで待つか、引き返すかなど大変な日を過ごすことになるだろう。
    もしものためにチェーンは持っていた方が良いかと。

    タイヤチェーンについて

    チェーンは金属タイプ・ゴム製・ウレタンなどの非金属タイプ・布製タイプの3種類。
    以前に非金属タイプのチェーンを所有。
    過去に1度だけ装着したことがあるが、つけにくい。
    動画では簡単につけているように感じるが、実際にやってみると時間がかかる。
    また素材が硬く、思ったように動いてくれない。
    表か裏か間違える可能性があるなど、慣れていない人にとっては苦戦する。

    そのため、装着が簡単な布製チェーンは最高
    タイヤにすっぽりかぶせるだけなので簡単。

    布製タイヤチェーンがおすすめ

    布製タイヤチェーンは、軽量で持ち運びやすく荷物として邪魔にならない。
    デメリットとしては、長距離の走行には向いてない。

    冬はスタッドレスタイヤを履いているので、チェーンを着けるタイミングはほぼ無い。
    耐久性が低くてもめったに着けないため、万が一のために持って置くことで安心した運転ができる。
    タイヤチェーンがあるかないかで、雪道を走行するメンタルは安定する。

    布製チェーンでも種類は多くあり、わたしが購入した布製タイヤチェーンはこちら

    AutoSockは日本正規品であり、説明も丁寧に記載してある。
    タイヤのサイズに適合した商品をチョイスしましょう。
    動画もありとてもわかりやすい。